2025.03.24 11:00お一人ずつじっくりお話を聴くことができました。3月24日(月)天王台北近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生を含む7名参加でした。お一人ずつじっくりお話を聴くことができました。ーーーーー起こった出来事、対処すべき事柄、そこに使うエネルギー、、、。1人で背負うには重すぎることもある。限界を感じることだってある。そんな中で、楽しみを自分に用意し、元気になるための行動を起こしてい...
2025.03.02 12:30個別指導計画と、高校生の成長3月2日(日)湖北台近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生を含む6名参加でした。お子さんが小学生、中学生、高校生それぞれのお母さんがいらしてくれました。小学生のお母さんは、以前から個別指導計画を立ててもらっていましたが、学校での過ごし方もだいぶ変わってきており、今後どのように計画を立ててもらったらいいかという具体的なご相談でした...
2025.02.21 12:30お茶っこ会で元気をもらって帰る2月21日(金)湖北台近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生を含む11名参加でした。常連さんもお久しぶりの方も来てくださいました。ちょっとだけ顔を出して差し入れをくださった方も。ありがとうございました!!常連さんは、「ここで元気をもらって日常に帰る」「子ども本人に直接言わない方がいいことを、ここで吐き出して気持ちを落ち着けて帰る...
2025.02.07 06:13親の会ができること2月2日(日)近隣センターこもれびにてお茶っこ会を開催しました。高校生と小学生を含む11名参加でした。今回は久しぶりに小学生が来てくれました!高校生も「関わりたいけど、、」と、小学生の人見知りな様子に最初は遠慮してくれていたようですが、後半は子どもたちだけで一緒に過ごす時間も作れました。同じ学校のお母さんからの紹介でお茶っこ会に来てくださ...
2025.01.31 13:06会うべき人に出会えるお茶っこ会!1月27日(月)我孫子南近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生を含む7名参加でした。午前中は高校生とたっぷりお話しできました。バイトの面接があるそうで、即席模擬面接もやってみましたよ。色々なことにやる気を感じて、すごいなー。これまで学校に行くのは「辛いなー」という感じだったけど、今は「めんどくさいなー」だそうです。めんどくさいよ...
2025.01.29 02:21講演会の感想をいただきました!1月19日(日)に実施した講演会『不登校のこと、古山明男さんになんでも聞いてみよう!』に参加してくださった方から、嬉しい感想をいただいたのでご紹介します。講演会のときのブログはコチラ↓
2025.01.25 14:38『不登校のこと、古山明男さんになんでも聞いてみよう!』1月19日(日)古山明男さんをお招きして講演会・相談イベントを実施しました。当日の現地参加は28名、オンライン参加の申し込みは17名でした。不登校支援をされている方も数名参加されており、本当にありがたく心強い思いです。
2025.01.07 08:53年末年始の悲喜こもごも2025年もよろしくお願いいたします。1月5日(日)天王台北近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生を含む10名参加でした。今回は、皆さんの年末年始の悲喜こもごものお話が聞かれました。体調不良、起こった出来事、気持ちが揺さぶられたこと、嬉しかったことなど、盛りだくさん。ーーーーー高校生は宿泊スクーリング前にみんなの顔を見てから行き...
2024.11.26 03:21常連さんの会11月21日(木)湖北台近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生を含む9名参加でした。今回は常連さんの会でしたね。それぞれに課題はあるけれど、お母さんたちがしっかり自分のことばで語り、気づきを伝え合い、一緒にお子さんたちを見守っているような関係。本当に頼もしくて、皆さんの希望の光です。そして、初めからそうだった訳ではないことも、お...
2024.10.23 10:00その人にとって必要な話がなぜか聞ける10月22日(火)湖北台近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生、小学生を含む14名参加でした。今回は、いろいろな段階や状況の方達のお話でした。どんな状況でも、遠慮なく来てください!バラバラな話のようで、何か通じるものがある、その人にとって必要な話が聞ける、毎回そう思います。—————お茶っこ会に参加するようになって数年、自身の過...
2024.10.07 12:00吐き出しちゃおう!10月6日(日) 天王台北近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生2名を含む11名参加でした。今回もまた、泣いて笑って叫んで(笑)癒される回でした。とても理性的で、でも爆発することもあるんですとおっしゃるお母さん。それでもきっと先輩お母さんたちは「(いやいやもっと吐き出していいんじゃない?)」思ったはず。みんなどうやって吐き出して...
2024.09.27 11:30寄ってたかってねぎらいます!9月26日(木)湖北台近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生2名を含む10名参加でした。今回は、初めての方や久しぶりの方も来てくださいました!ずっとお一人でがんばってきたお母さんを、おとかわのお母さんがお茶っこ会へ導いてくださいました。お二人の信頼関係も、おとかわ会を信じて紹介してくださったことも、とても素敵!嬉しい!ひとりお子...