2025.10.12 13:00お父さんが3人も来てくださいました!10月12日(日)近隣センターこもれびにて、お茶っこ会を開催しました。9名参加でした。今回はなんと、お父さんが3人も来てくださいました!情報をいろいろ知りたくて参加してくださったようでした。みなさん、思春期のお子さんとの関係性は悪くないようで、これまでもあちこちで情報収集したり学ばれてきたという様子に、聞いていたお母さんたちからは「いいお父さん、、、」という...
2025.09.24 12:00経験談を聞くと落ち込む9月24日(水)天王台北近隣センターにて、お茶っこ会を開催しました。 小学生1名を含む13名参加でした。お子さんが学校に行かなくなって日が浅い方、数ヶ月ぶりに来てくださる方、常連の方、嬉しい報告に来てくださる方、いろいろな方たちがお茶っこ会に足を運んでくださり、とても嬉しいです。お子さんの状態を受け入れるには、お母さんの気持ちがついていかない真っ只中なお話が...
2025.09.07 13:00不登校の解決ってなんだろう9月7日(日)湖北台近隣センターにて、お茶っこ会を開催しました。 7名参加でした。前半は貸切状態で、常連さんのお母さんからじーっくりお話を伺いました。3年前からのお付き合いです。当初はお子さんも暴れたりしていましたね。勉強会に来てくれたお母さんは、お子さんをどう受け止めたらいいのかを学び、日々考え、お茶っこ会でもたくさん話し、他の方の話をたくさん聞き、たくさ...
2025.08.25 11:00夏休みの終わりに8月25日(月) 天王台北近隣センターにて、お茶っこ会を開催しました。7名参加でした。夏休みが終わって2学期が始まるにあたり、我が子にどう接したらいいのか迷うというお話がありました。夏休みの終わりを意識していないはずがないお子さん。声をかけることで背中を押せるのか?プレッシャーをかけることになるのか?何も言わない方がいいのか?言わないとこのままずっと行かなく...
2025.07.13 12:00久しぶりの大にぎわいでした!7月13日(日)市民プラザにて、お茶っこ会を開催しました。小学生、中学生、高校生を含む17名参加でした。今回も初めての方が来てくださいました!勇気を出して来てくださって、お会いできて嬉しかったです!悩みながらもお子さんの心に寄り添うことを第一に考えてこられたことがとても伝わって来ました。そしてお子さんたちがお母さんのそばで安心して過ごしているのが感じられまし...
2025.06.26 12:30お茶っこ会の醍醐味!6月26日(木)湖北台近隣センターにて、お茶っこ会を開催しました。小学生を含む7名参加でした。お子さんと離れた時間を共に過ごし、お子さんとたっぷり遊び、追い詰められた気持ちにみんなでそっと寄り添う、お茶っこ会の醍醐味のような回になりました。お子さんがお茶っこ会に来てくれるのは私たちも嬉しいし、親御さんとしても子の居場所の一つができるのは嬉しいことではあると思...
2025.06.08 11:00どんな話でもしに来てください!6月8日(日)天王台北近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生を含む14名参加でした。今回は14名の方が来てくださいました! 十分お話が伺えなかった方もいらっしゃったのですが「今日は聴きに来たので大丈夫ですよ」「じっくり聴く必要がある方が話せてよかった」など、あたたかい言葉をいただきました。ありがとうございました。この春、高校生活が始まったお子さんは...
2025.05.27 12:00小学生から18歳以上のお子さんのお話まで5月27日(火)湖北台近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生、小学生を含む11名参加でした。今回は、小学生から18歳以上のお子さんのお話まで、色々でした。久しぶりに来てくれた小学生は、少しずつお話ししてくれるようになり、好きなテレビ番組や推しの話などを教えてくれるまでに。安心して話せる場と感じてくれたのかなと思うと、こちらもホッとします。お母さんが...
2025.05.11 13:00神回!!5月11日(日)我孫子南近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。7名参加でした。今回は中3のお子さんがいるご家庭が多く、また、つい最近きょうだいも新たに行かなくなったという方もお二人いらっしゃいました。モヤモヤして苦しくて、対応に疲れ果てて、よそと比べると心が折れそうで、誰にも言えなくて、だけど、みんなに見守られて話したら泣きながら笑えて、誰かの話にも泣け...
2025.04.24 11:00お茶っこ会 初参加!4月24日(木)湖北台近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生を含む9名参加でした。今回は初めての方がお二人参加され、グループLINEに感想も寄せてくださいました。Hさん今日は、初めて参加させていただきました。みなさんに話を聞いていただき、みなさんと話すことができて、とても心が軽くなりました。みなさんと繋がれたこと、心から嬉しく思います。これからも都...
2025.03.24 11:00お一人ずつじっくりお話を聴くことができました。3月24日(月)天王台北近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生を含む7名参加でした。お一人ずつじっくりお話を聴くことができました。ーーーーー起こった出来事、対処すべき事柄、そこに使うエネルギー、、、。1人で背負うには重すぎることもある。限界を感じることだってある。そんな中で、楽しみを自分に用意し、元気になるための行動を起こしている。ギリギリの自分を...
2025.03.02 12:30個別指導計画と、高校生の成長3月2日(日)湖北台近隣センターにてお茶っこ会を開催しました。高校生を含む6名参加でした。お子さんが小学生、中学生、高校生それぞれのお母さんがいらしてくれました。小学生のお母さんは、以前から個別指導計画を立ててもらっていましたが、学校での過ごし方もだいぶ変わってきており、今後どのように計画を立ててもらったらいいかという具体的なご相談でした。学校の先生は、・も...