久しぶりの大にぎわいでした!

7月13日(日)市民プラザにて、お茶っこ会を開催しました。小学生、中学生、高校生を含む17名参加でした。


今回も初めての方が来てくださいました!勇気を出して来てくださって、お会いできて嬉しかったです!


悩みながらもお子さんの心に寄り添うことを第一に考えてこられたことがとても伝わって来ました。

そしてお子さんたちがお母さんのそばで安心して過ごしているのが感じられました。


かわいくて、おもしろくて、仲良しのお子さんたち。不安を正直に伝えてくれる素直で繊細で優しいお子さんたち。

お母さんも、もっともっと話し尽くして、みんなでドロドロを見せ合って(笑)、もっともっと楽になれるといいなと思います。

またぜひ何回もいらしてください!


今、みなさんが精一杯やっていることがベストだし、

お子さんが学校に行っていないというのは自分を出せているとも言える。

とはいえ、見通しの立たない毎日で不安にもなりますよね。


「大人の不安の解消」はおとかわ会で、

「子どもの不安への理解」は、以前実施した古山明男さんの講演会をぜひ見ていただきたいなと思います。

ホームページのブログ2025年1月25日のを見てみてくださいね。


そのほかに、学校の先生の対応に困っていて情報が欲しい!どうやっていけばいいのか!?という方、

中学校の校内教育支援センターや支援級の情報が欲しい!という方もいらっしゃいました。


みなさん、それぞれ得てきた情報や経験談を、次々と丁寧に伝え合い、対策をともに考えてくださる様子に、感動すら覚えます。


お子さんたちも、お母さんが行くお茶っこ会に行ってみてもいいよとついて来てくれて、

自由に退入室しながら過ごしてくれました。市民プラザはお店もあるしいいよね。

自分の体験談や親御さんへの思いを率直に語ってくれたお子さんも。


大にぎわいで、十分話せなかった方、すみませんでした。またお会いできることを楽しみにしています!(S)

大人たちから変わろうの会,不登校,親の会,我孫子

【大人たちから変わろうの会】 私たちは千葉県我孫子市を中心に活動している不登校や行きしぶりのお子さんを持つ親の会です。大人がホッとして視点が変わると不思議とまわりも変わっていくよ♪という意味がこの名前に込められています。

0コメント

  • 1000 / 1000